検索
メニュー
  • モデル地区
  • 地区一覧
  • 地区データ検索
  • 小さな拠点づくりとは
  • 新着情報
  • 研修情報
  • オ-プンデータ
  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報の取り扱い
  • 著作権・リンク等について
しまねの郷づくり応援サイト

シェア

文字サイズ変更

  • 標準
  • 拡大

背景色変更

  • 背景色白
  • 背景色黒
  • 背景色黄
  • 背景色青
  • 小さな拠点づくりとは
  • 新着情報
  • 研修情報
  • 地図から検索
  • モデル地区
  • 地区一覧
  • 地区データ検索
  • ホーム
  • 地区情報(取組情報)

地区情報(取組情報)

  • 令和4年度 久利・大屋地区の取組情報(「久利・大屋地区住民ワークショップ」の成果報告を行いました)

  • 令和4年度 長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区の取組情報(防災ワークショップを開催!)

  • 令和4年度 比田・東比田地区の取組情報(小さな拠点づくり推進協議会総会を開催しました)

  • 令和4年度 久利・大屋地区の取組情報(「久利・大屋地区住民ワークショップ」を開催!!)

  • 令和4年度 比田・東比田地区の取組情報(内閣府地方創生推進室による視察がありました)

  • 令和4年度 久利・大屋地区の取組情報(「久利・大屋地区親子ワークショップ」の成果報告を行いました)

  • 令和4年度 久利・大屋地区の取組情報(「久利・大屋地区鳥獣害対策研修会」を開催)

  • 令和4年度 久利・大屋地区の取組情報(「久利・大屋地区親子ワークショップ」を開催!)

  • 令和4年度 比田・東比田地区の取組情報(小さな拠点づくり推進協議会総会を開催しました)

  • 令和4年度 比田・東比田地区の取組情報(移動販売の先進地視察に行きました!)

  • 令和4年度 阿須那・口羽地区の取組情報(「はすみ恩パーク」を開園しました!)

  • 令和3年度 久利・大屋地区の取組情報(「久利・大屋地区鳥獣害対策研修会」を開催しました)

  • 令和3年度 久利・大屋地区の取組情報(視察研修(美郷町/志学まちづくり協議会)を実施しました)

  • 令和3年度 長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区の取組情報(若者の地域活動チームが結成されました!)

  • 令和3年度 長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区の取組情報(防災訓練・マイタイムライン研修を実施しました)

  • 令和3年度 久利・大屋地区の取組情報(「久利・大屋地区の暮らしについてのアンケート調査」を実施しました)

  • 令和3年度 阿須那・口羽地区の取組情報(阿須那地区における有償ボランティアの試行開始)

  • 令和3年度 阿須那・口羽地区の取組情報(はすみ新聞を発刊しました)

  • 令和3年度 比田・東比田地区の取組情報(え~ひだづくりの集いを開催しました)

  • 「小さな拠点づくり」事例集 邑南町阿須那地区・口羽地区

  • 「小さな拠点づくり」事例集 江津市桜江地区(長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区)

  • 「小さな拠点づくり」事例集 安来市比田地区・東比田地区

  • 「小さな拠点づくり」事例集 大田市久利地区・大屋地区

  • 令和3年度 比田・東比田地区の取組情報(小さな拠点づくり推進協議会を開催しました)

  • 令和3年度 比田・東比田地区の取組情報(小さな拠点づくり推進協議会を開催しました)

  • 令和3年度 比田・東比田地区の取組情報(防災研修を開催しました)

  • 令和3年度 久利・大屋地区の取組情報(「久利・大屋地区小さな拠点推進協議会」を設立)

  • 令和3年度 阿須那・口羽地区の取組情報(はすみ会議を行いました)

  • 令和3年度 久利・大屋地区の取組情報(自治会輸送の本格運行を開始)

  • 令和2年度 長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区の取組情報(谷住郷地区で防災訓練を実施)

  • 令和2年度 長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区の取組情報(拠点施設「3Colors」がオープン)

  • 令和2年度 阿須那・口羽地区の取組情報(「はすみの村づくり計画」を策定しました)

  • 令和2年度 長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区の取組情報(R2年度の振り返りを実施)

  • 令和2年度 長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区の取組情報(各取組の進捗状況確認を実施)

  • 令和2年度 久利・大屋地区の取組情報(合同防災研修会を実施)

  • 令和2年度 比田・東比田地区の取組情報(小学校と一緒に防災学習を実施しました)

  • 令和2年度 久利・大屋地区の取組情報(自治会輸送実証運行を開始しました)

  • 令和2年度 阿須那・口羽地区の取組情報(「あすな地区応援隊」を設立しました)

  • 令和2年度 長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区の取組情報(防災体制の構築などについて話し合いを実施)

  • 令和2年度 長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区の取組情報(拠点施設改修などについて話し合いを実施)

  • 令和2年度 長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区の取組情報(地域で取組内容やスケジュールを共有)

  • 令和2年度 比田・東比田地区の取組情報(防災研修会を実施しました)

  • 令和2年度 阿須那・口羽地区の取組情報(ワークショップを開催しました)

  • 令和2年度 阿須那・口羽地区の取組情報(はすみ新聞を発刊しました)

  • 令和2年度 阿須那・口羽地区の取組情報(ワークショップを開催しました)

  • 令和2年度 長谷・市山・川戸・谷住郷・川越地区の取組情報(防災アドバイザーとの打ち合わせ)

  • 令和2年度 比田・東比田地区の取組情報(視察を実施しました)

  • 令和元年度 中央地区の取組情報(中間支援組織の支援成果)

  • 令和元年度 都賀本郷地区の取組情報(中間支援組織の支援成果)

  • 令和元年度 飯石地区の取組情報(中間支援組織の支援成果)

  • 令和元年度 吉田地区の取組情報(中間支援組織の支援成果)

  • 令和元年度 掛合地区の取組情報(中間支援組織の支援成果)

  • 令和元年度 三成地区の取組情報(中間支援組織の支援成果)

  • 令和元年度 志学地区の取組情報3(現場支援地区期間中の取り組み)

  • 令和元年度 布施地区の取組情報3(振り返りと抱負)

  • 令和元年度 志学地区の取組情報2(地区内共同浴場の利用促進)

  • 令和元年度 井野地区の取組情報2(地域防災の取組)

  • 令和元年度 道川地区の取組情報1(介護予防事業)

  • 令和元年度 布施地区の取組情報2(活動報告/組織再編)

  • 令和元年度 宇波地区の取組情報1(今年度の活動状況)

  • 令和元年度 布施地区の取組情報1(委員会の動き/加工場利用)

  • 令和元年度 井野地区の取組情報1(組織再編と移動支援)

  • 令和元年度 志学地区の取組情報1(地区未来会議の開催)

  • 平成30年度 伊野地区の取組情報3

  • 平成30年度 民谷地区の取組情報

  • 平成30年度 飯石地区の取組情報

  • 平成30年度 掛合地区の取組情報

  • 平成30年度 吉田地区の取組情報

  • 平成30年度 三成地区の取組情報

  • 平成30年度 都賀本郷地区の取組情報

  • 平成30年度 須佐・窪田地区の取組情報

  • 平成30年度 多伎地区の取組情報3

  • 平成30年度 志学地区の取組情報3

  • 平成30年度 宇波地区の取組情報3

  • 平成30年度 布施地区の取組情報3

  • 平成30年度 井野地区の取組情報3

  • 平成30年度 柿木地区の取組情報3

  • 平成30年度 木部地区の取組情報3

  • 平成30年度 道川地区の取組情報3

  • 平成30年度 宇波地区の取組情報2

  • 平成30年度 柿木地区の取組情報2

  • 平成30年度 道川地区の取組情報2

  • 平成30年度 木部地区の取組情報2

  • 平成30年度 布施地区の取組情報2

  • 平成30年度 井野地区の取組情報2

  • 平成30年度 志学地区の取組情報2

  • 平成30年度 伊野地区の取組情報2

  • 平成30年度 多伎地区の取組情報2

  • 平成30年度 多伎地区の取組情報1

  • 平成30年度 宇波地区の取組情報1

  • 平成30年度 伊野地区の取組情報1

  • 平成30年度 西ノ島地区の取組情報1

  • 平成30年度 道川地区の取組情報1

  • 平成30年度 柿木地区の取組情報1

  • 平成30年度 木部地区の取組情報1

  • 平成30年度 井野地区の取組情報1

  • 平成30年度 布施地区の取組情報1

  • 平成30年度 志学地区の取組情報1

  • 平成29年度 須佐・窪田地区の取組情報

  • 平成29年度 民谷地区の取組情報

  • 平成29年度 海士地区の取組情報

  • 平成29年度 木田地区の取組情報 

  • 平成29年度 多伎地区の取組情報

  • 平成29年度 道川地区の取組情報

  • 平成29年度 井野地区の取組情報

  • 平成29年度 比之宮地区の取組情報

  • 平成29年度 木部地区の取組情報

  • 平成29年度 志学地区の取組情報

  • 平成29年度 志々地区の取組情報

  • 平成29年度 柿木地区の取組情報

  • 平成29年度 五箇地区の取組情報

  • 平成29年度 市山地区の取組情報

  • 平成29年度 塩田地区の取組情報

  • 平成29年度 宇波地区の取組情報

ページトップ

中山間地域・離島振興課

島根県 地域振興部 中山間地域・離島振興課
電話番号0852-22-5065
FAX0852-22-5761

お問い合わせ

  • サイトマップ
  • リンク集
  • 個人情報の取り扱い
  • 著作権・リンク等について

オープンデータ